今回お伝えするのは、
Kindle出版するために欠かせない
ePub(イーパブ)ファイル。
出版手続きの前に、文章やレイアウトが
思いどおりになっているかどうか、確認しておきたいものです。
もし電子書籍出版社に作成を依頼したとしても
最終的な確認は自身で行う必要があります。
弊社でも作成したePubファイルを
クライアント様に確認いただくのですが、
「このファイル、どうやって開くんですか?」
という質問を多くいただきます。
ePubファイルは、電子書籍を出版する以外に
はほとんど使いみちがない、マイナーなファイル形式です。
そのため、電子書籍の出版でその存在を初めて知った方なら、
ePubファイルの中身を確認する方法が分からずお悩みでは?
そう思いました。
そこで今回は、ePubファイルを開く方法を紹介します。
Windows・mac・スマホと多くのパターンで
開く方法をお伝えしますので、お持ちのデバイスで
ご覧頂ければと思います。
Contents
オススメNo.1:iBooks(iPhone・iPad)
ePubファイルのもっともオススメの確認方法は、
iPhoneやiPadのようなiOSに標準で搭載されている
iBooks
というアプリです。
iPhoneを持っている方はとても多いので、
もっともオススメの方法としました。
iPhoneやiPadでePubファイルを普通に開こうとすれば、
iBooksというアプリが起動して中身を確認することができます。
この方法なら、ePubファイルやiBooksというアプリについて
ほとんど知識がなくても、簡単にePubファイルの中身が確認できます。
また、電子書籍の読者は、PCよりもスマホを利用する割合が高いため、
多くの読者とほぼ同じ環境で確認できるのも魅力です。
ただし、1度iBooksで開いたePubファイルを修正し、
再度確認するときは注意が必要です。
ePubファイルを確認した結果、
誤字脱字やレイアウトなどを修正することもあるでしょう。
そのような修正がきちんと反映されているか
確認する前には、古いファイルを必ず削除してください。
iBooksの仕様で、
古いファイルを削除せずに新しいファイルを開こうとしても、
なぜか古いファイルの内容が表示されてしまうのです。
そのため、「あれ? 修正したのに何も直ってないぞ?」と
勘違いしてしまうことが多々あるのです。
ですから、
iBooksでは古いファイルは削除!
これを覚えておいてください。
オススメNo.2:iBooks(Mac PC)
ePubファイルの2番目にオススメの確認方法は、
Mac OSに標準で搭載されているiBooksアプリです。
上記で紹介したiOSとまったく同じアプリなのですが、
MacのPCはWindowsとくらべると持っている方の割合が少ないため、
オススメNo.2としました。
もしもiPhoneやiPadよりも大きい画面でePubファイルを確認したかったり、
iOSの端末は持っていないがMacならある!
という方であれば、MacのPCで確認することをオススメします。
まぁ、Macを持っていてiPhoneやiPadを持っていない人というのは、
かなり珍しい気がしますが…。
Mac PCのiBooksの使い方は、
上記で説明したiOS版とほとんど変わりません。
ePubファイルをクリックするだけで中身を確認できます。
また、古いファイルを削除しないと
新しいファイルの内容が表示されないという仕様も同じです。
オススメNo.3:Kindle プレビューア
ePubファイルの4番目にオススメの確認方法は、
Kindle プレビューアになります。
Kindle プレビューアとは、Amazonが無料で提供している無料ソフトで、
以下のAmazon公式サイトからWindows用、Mac用ともにダウンロードできます。
Amazonが提供しているソフトなので、
実際の出版イメージに限りなく近い状態で確認できます。
ですから、Windows PCではKindle
プレビューアで確認することをオススメします。
なお、Macではこのソフトはあまりオススメできません。
その理由は2つあります。
1つ目は、標準で搭載されているiBooksで十分なので、
インストールするのが手間なだけだということ。
そして2つ目は、Macにインストールすると
正常に動作しないことが多い点が挙げられます。
これはPCとの相性もあるかとは思いますが、
弊社でMacでこのソフトをインストールして使ってみようとしたところ、
2名がうまくいきませんでした。
あまり多くの事例を見ていないので断言はできませんが、
もしかしたらMac版のKindle プレビューアは結構不安定なのでは…?
と憶測しています。
とはいえ、WindowsでePubファイルを確認するには、
ダウンロードしてインストールするという手間はかかってしまうものの、
もっともオススメのソフトです。
オススメNo.4:Adobe Digital Editions
ePubファイルの4番目にオススメの確認方法は、
Adobe Digital EditionというPCソフト(無料)を使う方法です。
ただ、このソフトは4番目に「オススメ」と書きましたが、
もっともおすすめできないともいえます。
その理由は、致命的な欠点があるからです。
具体的に説明すると、フォントやレイアウトが
実際に出版した電子書籍とあまりにかけ離れて表示されてしまうのです。
そのため、誤字脱字の確認程度なら十分利用できますが、
文字間隔や装飾などのレイアウトを確認するには、
ほとんど役に立ちません。
特に、比較的利用頻度が高い
縦中横が反映されないのは非常にイタダケません。
一応紹介すると、Adobe Digital Editonsは
以下のサイトからWindows版とMac版、どちらもダウンロードできます。
Adobe Digital Editions ダウンロードページ(公式)
結論:ePubファイルはiBooksかKindleプレビューアで確認を
以上のとおり、
ePubファイルを確認する方法を紹介しました。
まとめると、ダウンロードやインストールのような面倒な手間なく
ePubファイルを確認できるオススメソフトがiBooksです。
iBooksはMac PCやiPhone、iPadに
標準で搭載されているため、すぐに利用できます。
そして、Windows PCで確認するなら、
Kindle プレビューアがオススメです。
このソフトはAmazonの公式サイトで無料ダウンロードでき、
インストールすればePubファイルを確認できます。
電子書籍を出版する前に、iBooksかKindle プレビューアのどちらかで
ePubファイルを確認しましょう。
[…] http://dna-book.com/site/?p=269 […]